2022-01-01から1年間の記事一覧

11月9日(水)

本日の給食です <献立> ワンタンスープ 鶏肉の磯部揚げ 大野里芋と角天の煮物 ブロッコリーサラダ 大豆とエビのチリソース炒め 今日は「ブロッコリーサラダ」に入っているツナについてお話します。現在は、サラダやサンドイッチはもちろん、おにぎりやお寿…

11月8日(火)

本日の給食です <献立> 豚汁 アジの照り焼き 揚げ出し豆腐のおろしあんかけ ひじきとレンコンの炒り煮 小松菜の白ゴマ和え 今日は月に1度の鉄分たっぷり「アイアン献立の日」です。主にひじき・あじ・豆腐・味噌に多く含まれています。今日は、鉄不足にな…

11月7日(月)

本日の給食です <献立> ミネストローネ ソースメンチカツ 青じそとツナのスパゲティ ビーンズサラダ パイン缶詰 今日は「ミネストローネ」についてお話します。ミネストローネとは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープを言います。イタリアでは、使う…

11月4日(金)

本日の給食です <献立> 打ち豆入りポタージュスープ 県産さわらフライ 1食用中濃ソース カリフラワーサラダ こんにゃくとちくわの炒り煮 法連草と切干大根の和え物 水ようかん 今年度、県によって「福井産給食推進事業」の補助制度が創設されました。その…

11月2日(水)

本日の給食です <献立> 白菜とさつま揚げの味噌汁 鯖の塩焼き さつま芋の天ぷら添え ビーフンの五目炒め がんも煮のきのこあんかけ オレンジ 今日は「白菜とさつま揚げの味噌汁」の白菜についてお話します。白菜の栄養成分は、キャベツと似ていますが、キ…

11月1日(火)

本日の給食です <献立> コンソメスープ ハンバーグ トマトソースかけ フライドポテト添え 北海道カップグラタン 大根の炒り煮 ひじきサラダ 今日はカルシウムたっぷり「歯っぴー献立の日」です。主にカルシウムを多く含む食材は、カップグラタン・ひじきで…

10月31日(月)

本日の給食です <献立> コーンスープ かぼちゃコロッケ ツイストマカロニサラダ チリコンカーン ブロッコリーと切干大根のかつお和え ガトーショコラ(ハロウィンデザート) 今日10月31日は「ハロウィン」です。今日は、秋の季節のイベントとして日本…

10月28日(金)

本日の給食です <献立> 麻婆豆腐 コーンコロッケ 1食用中濃ソース 大根とさつま揚げの炒り煮 もやしのナムル みかん 今日は「大根の炒り煮」の大根についてお話します。みなさんは「大根役者」という言葉は聞いたことがありますよね。では、演技の下手な…

10月27日(木)

本日の給食です <献立> けんちんうどんのだし 手作りソーストンカツ うどん ひじき入りうの花 ほうれん草のゴマ和え 今日は鉄分たっぷりの「アイアン献立の日」です。主におから・ひじき・法連草に鉄分が豊富に含まれています。みなさんの年齢は男の子、女…

10月26日(水)

本日の給食です <献立> ワカメスープ 豚肉と野菜の味噌炒め 揚げギョウザ 乱切レンコンの炒り煮 大根のゆかり和え 今日は「豚肉と野菜の味噌炒め」の味噌についてお話します。みなさんは、味噌汁や味噌を使った料理を毎日食べていますか?味噌の主原料であ…

10月25日(火)

本日の給食です <献立> 大根とさつま揚げの味噌汁 いわしの蒲焼き 地中海野菜のミートソース炒め ごぼうのゴマドレサラダ 厚焼き玉子 今日は「地中海野菜のミートソース炒め」の地中海野菜についてお話します。みなさんは「地中海」という名前が食べ物はあ…

10月24日(月)

本日の給食です <献立> 豆腐とワンタンの中華スープ 肉団子の酢豚風 じゃが芋の田舎煮 塩焼きそば 黄桃缶詰 今日の献立の「中華スープ」や「肉団子の酢豚風」といった料理は、一般的に「中華料理」と呼ばれ、日本人に合うようにアレンジされた中国風料理の…

10月21日(金)

本日の給食です <献立> クリームシチュー 照り焼きハンバーグ 野菜がんもの煮物 海藻大根サラダ オレンジ 今日は「クリームシチュー」には欠かせない材料である乳製品についてお話します。カルシウムを素早く摂りたいと思った時、真っ先に思い浮かぶのが牛…

10月20日(木)

本日の給食です <献立> さつま汁 エビグラタンフライ 1食用中濃ソース 青じそとツナのスパゲティ 金平ごぼう キャベツのゆかり和え 今日は「さつま汁」に入っているさつま芋についてお話します。さつま芋は、イモ類のなかで食物繊維が最も多く、ジャガイ…

10月19日(水)

本日は熊本県の郷土料理献立です <献立> タイピーエン(豚肉・野菜入り) 鶏肉の唐揚げ タイピーエンの具材(春雨・うずら玉子) レンコンサラダ 小松菜の磯辺和え 今日は毎月1回の「全国各地の郷土料理」を紹介する日です。今月は熊本県にまつわる料理を…

10月18日(火)

本日の給食です <献立> 豚汁 ほっけの照り焼き 野菜かき揚げ添え 北海道カップグラタン こんにゃくとちくわの炒り煮 フルーツ杏仁 本日はカルシウムたっぷりの「歯ッピー献立の日」です。主に「グラタン・ほっけ・油揚げ」に多く含まれています。みなさん…

10月17日(月)

本日の給食です <献立> 野菜コンソメスープ メンチカツ 1食用中濃ソース ブロッコリーとエビのマカロニソテー 高野豆腐の含め煮 玉子ロール ケチャップ添え 今日は「野菜コンソメスープ」に入っているチンゲン菜についてお話します。チンゲン菜は、中国野…

10月13日(木)

本日の給食です <献立> 打ち豆入りすまし汁 ふくいサーモンフライ 1食用中濃ソース 大野里芋となすの田楽 シェルマカロニサラダ チンゲン菜ソテー 先月に続き、県の緊急対策事業により、小中学校給食で地元の食材を無償で提供するということで、今月は県…

10月12日(水)

本日の給食です <献立> 玉子の中華スープ ハムカツ もやしと豚肉の麻婆風炒め ポテトサラダ 1食用マヨネーズ ブロッコリーと切干大根のかつお和え 今日は「玉子の中華スープ」に入っている「えのきたけ」についてお話します。えのきたけは、きのこ類の中…

10月11日(火)

本日の給食です <献立> ポタージュスープ デミグラスソースハンバーグ スパゲティソテー添え ジャーマンポテト 小松菜の煮浸し カリフラワーのかつお和え 今日は「カリフラワーのかつお和え」のカリフラワーについてお話します。カリフラワーはブロッコリ…

10月7日(金)

本日の給食です <献立> きのこポークカレー プレーンオムレツ ブロッコリーサラダ 1食用ゴマドレッシング 刻み昆布の煮物 りんご 今日は「刻み昆布の炒り煮」の昆布についてお話します。昆布は各種ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含むため、「海の…

10月6日(木)

本日の給食です <献立> 麩ともやしの味噌汁 肉じゃがコロッケ 1食用中濃ソース ナポリタンマカロニ 短冊大根の煮物 平インゲンの白ゴマ和え 今日は「平インゲンの白ゴマ和え」の平インゲンについてお話します。平インゲンは正式には「平さやいんげん」と…

10月5日(水)

本日の給食です <献立> ワンタンワカメスープ 八宝菜 大豆とレンコンのゴマ炒め 春雨中華風サラダ フルーツカクテル 今日は毎日の給食にほとんど欠かさずに入っている、にんじんについてお話します。にんじんはカロテンという栄養素を大量に含んでいる緑黄…

10月4日(火)

本日の給食です <献立> きのこと花麩のすまし汁 鯖の味噌煮 ビーフンの五目炒め じゃが芋と三角こんにゃくの煮物 小松菜と白菜の黒ゴマ和え 今日は「秋の味覚」の一つであるきのこについてお話します。きのこといったらしいたけ、まいたけ、しめじ、えのき…

9月29日(木)

本日の給食です <献立> ワカメと玉子のスープ ますのちゃんちゃん焼き風 北海道グラタン じゃが芋のそぼろ煮 ほたて風フライ 今月から、小学校の給食でも提供されていた、「全国各地の郷土料理」を献立に取り入れることにしました。今日は北海道の郷土料理…

9月28日(水)

本日の給食です <献立> ポタージュスープ ハムカツ 法連草サラダ 地中海野菜のトマト煮 スクランブルエッグ 今日は「地中海野菜のトマト煮」に入っているズッキーニについてお話します。みなさんは今までに、ズッキーニという野菜を見たことや食べたことは…

9月27日(火)

本日の給食です <献立> 豆腐の中華スープ 肉団子の酢豚風 ソース焼きそば 南瓜のサラダ オレンジ 今日は「かぼちゃのサラダ」のかぼちゃについてお話します。かぼちゃはでんぷんや糖質のほか、ビタミン類を豊富に含む緑黄色野菜の代表です。かぼちゃの黄色…

9月22日(木)

本日の給食です <献立> 醤油ラーメンスープ 春巻き ラーメン もやしのナムル ナタデココパイン 今日は「春巻き」についてお話します。春巻きは、中国料理の点心の一つとして知られており、豚肉や、竹の子、椎茸,ニラなどを千切りにして炒めて、小麦粉で作…

9月21日(水)

本日の給食です <献立> さつま汁 あじの南部焼き 野菜かき揚げ添え 麻婆春雨 高野豆腐の玉子とじ 大根のゆかり和え 今日はカルシウムたっぷりの「歯っぴー献立の日」です。今日の献立でカルシウムが豊富に含まれている食材は、高野豆腐、油揚げ、あじ、黒…

9月20日(火)

本日の給食です <献立> 豆腐とワカメの味噌汁 メンチカツ 1食用中濃ソース 切干大根と打ち豆の煮物 法連草マカロニソテー なすの生姜和え 今日は「メンチカツ」についてお話します。みなさんは、メンチカツの名前の由来を知っていますか?諸説あるのです…